数学よ、もう一度。— 過去の苦手と今の楽しさ —数学検定
さてさて、最近、数学の勉強を少しずつしています。(たまに算数も)笑
公式を使って解くのは、まるでパズルやゲームのようで面白いですね。
学生時代は「なぜこの公式なのか??」と悩んでいたのが懐かしいです。
そんな中、ちょっと調べものをしていたら「数学検定」というものを発見!
数学に検定があるなんてビックリです。
せっかくだから、実力試しに受けてみようかなと考えています。
目標は、中学3年レベルの「3級」。
昔は本当に数学が壊滅的にできませんでした。
数学に対するマイナス感情はMAX。
数字を見るだけで思考停止…。
これは私の偏見ですが、数学の先生って自己肯定感を下げてくる気がしませんか?
「できないこと」を強調されることが多かったように思います。
きっと、答えが一つだからこそ、「なぜわからないのかわからない」のかもしれませんね…。(遠い目)
そんな私が、大人になって自発的に数学を学び直すなんて、もはや奇跡としか言いようがありません。笑
なんとなくですが、数学の公式を使う思考回路と、人生をシンプルにする思考が似ている気がします。
0コメント